\

愚為庵と料理2023.6.26


話題のフルーツティー
 愚為庵の料理は、雅流懐石と称します。
京都に”おばんざい”という、家庭料理から生まれた料風があります。 家庭料理とはいうものの、京都の歴史と文化に磨かれた、さりげなくも 洗練された料理です。
雅流懐石は、この”おばんざい”にヒントを得た、愚為庵の女将独自の手作り懐石料理です。(本当は我流ともいう)
豊かな房総の山と海の食材を、まさに今が旬という時期に、ゆったりとした空間の中で、くつろいで召し上がっていただく食事処です。
強い日差しが照りつける真夏が過ぎ、そのエネルギーが収穫に取り込まれた秋。
厳しい寒さの中で、素材一つ一つが持っている本来の味が、寒さに育まれて豊かさを増す冬。
そして待ちこがれていた房総の春。いよいよタケノコの季節到来です。
そのタケノコも最後の真竹(苦竹)となり、又エネルギーあふれる夏へと、季節は巡ります。
その豊かさの旬を逃さずに取り込んだ
「愚為庵初夏の膳」を調えました。
お品書きの例は、このページの下方にございます。
     
愚為庵の雅流懐石は、ゆっくりとくつろいで召し上がっていただくために、予約制となっています。
召し上がっていただける人数は、一組2名〜60名強までの限定受付です。
料理の内容は女将お任せのコース設定ですが、お客様のご希望にあわせて、内容・ご予算共、いかようにも調製いたします。
 
◇雅流懐石コース   時間  昼はAM12:00から
夜はPM5:30頃から
 最終入店はPM 7:00です。
 料金
(税別)
¥4,000  ¥5,500  ¥9,000
 ※その他ご予算に応じます
フルーツティー
(お二人様から)
 料金
(税別)
¥900(お一人様分)
 事前にご確認をしてからお越しください。)
 
ご希望がございましたら、お子様用の別メニューもご用意致します。
 ◆銘酒と言われる地酒もございます。
 
0470(68)5927     Fax:0470(68)5927
 
お問い合わせ・ご予約はmailto:sizuku@daichi.nu



 コロナが大分落ち着きを見せていますが、まだ収束したわけではありません。
十分な感染防止対応を続けさせていただきます。  
     
ご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。     庵 主    


   ◆6月の予約状況 (6月01日現在)   
   ◆7月の予約状況(6月27日現在)
                             
- - - -



×





10
11
×
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22○ 23
24
25
26
27
×
28
29
30
-
 


×







10
11
12
13
×
14
15
16
×
17
18
19
×
20
×
21
22
23
×
24
×
25
26
27
28
29
 30
31
○ 
−  −  −  −  − 


            ◇愚為庵”雅流懐石”
                  一品ずつ、時間とおもてなしの心を込めて調えます。
              これは四千円(税別)コースの一例ですが、内容は
              女将おまかせです。  

画像提供「旅の手帳」より
            
             
下の画像は「冬の膳」五千五百円コースの一例です。
          自前で撮影したのですが、画像のアングルといい構図といい、
          上の画像に完全に負けていますね。

  ◇初夏の膳お品書き例(各コース別)
春の膳
     
  
                                                                                 
             
 

「お品書きの中身をちょっと紹介」のコーナー

食材
一つ一つ心を込め、手間暇惜しまずに調製されていく愚為庵料理は、
その食材を自園で栽培した物、従業員がそのために育てた物、近郷で
手に入れられる物を中心として集めています。
里山の旬、近海の旬を逃さないよう心がけています。
◇ふきのとう
   1月・3月は毎日ふきのとうをつみます。
4月からは野ぶきになります。


◇しいたけ
 農園のしいたけハウスで、夜中に育ったしいたけを毎朝採取します。
 原木栽培ならではの風味と、量より質にこだわった管理の違いがわかりますか。


◇みそ蔵
        毎冬、地元で取れた大豆を使ってみそを仕込みます。
 この樽のもので10年位経っています。


◇西忠鮮魚店
地元であがった生きのいいところが確保されます。
    御宿には鮮魚店が多いのですが、ここの自家製ひものと塩から
 はお薦め。準備が整ったら、商品としてご紹介します。
PTAの役員同士で意気投合。商売はどうしたの?。
◇のぼり鰹といなだ ◇近海磯もののメバルとカレイ


◇春を待つ竹林
 農園の竹林から顔を出す筍から、春のおめあて”香味焼き”が生まれます。
 4月・5月が孟宗竹、5月・6月が破竹(ハッチク)の季節です。




                                        
次 へ mailへ HOMEへ

Copyright (C)2000-2002co.cosmo-do ohchi All rights reserved.
Reproduction in any form prohibited
.